ララ元気ねっと

ララ元気ねっととは

自主自発の活動に加え、ララコープ「21世紀の10のビジョン」に沿った人々のくらしに役立つ活動をさらに広げることで、地域ネットワークづくりを強化し、ひと まち くらしがイキイキとなることをめざします。

活動補助金を支給します

ララコープでは“もっとイキイキ ひと まち くらし”を目指し、登録承認されたララ元気ねっとに活動補助金を支給します。

対象となる活動

「ララ元気ねっと」の目的に沿った、地域の人々のくらしに役立つ自主自発の活動を対象とします。

申請からの流れ

代表者は組合員とします。構成は、代表者を含めて2名以上とします。結成については、ララ元気ねっとの名称、活動計画、内容を記入した「ララ元気ねっと結成申請書」を提出してください。申請書の代表者、副代表の欄は、ご本人の自署でお願いします。また、活動期間は活動を開始してから終了するまでの期間を記入してください。補助金の支給算定に必要です。

ただし補助金の支給は、申請した月の翌月以降から対象となります。

  • 申請期間:3月~12月中旬
  • 活動期間:4月~翌年3月

※申請受付は、申請期間内であっても予算に達し次第終了させていただく場合があります。
申請書を提出して1カ月過ぎても、ララコープから連絡が無い場合は組合員活動部までご連絡ください。

活動期間に基づき、活動補助金を支給します。 1カ月2,000円。(年間最大24,000円)

例)4~12月の活動期間の場合、9カ月×2,000円=18,000円の支給となります。

「ララ元気ねっと結成申請書」提出後、エリア委員会の面談および審査をおこないます。

面談および審査を受け、承認となります。

また承認後は日常的な窓口は各エリア委員会がおこない、生協やエリア委員会との連絡窓口は代表者の方となります。尚、代表者の方の居住地区を対応窓口のエリアとします。

毎月25日までの承認分に対して、翌月15日に支給します。(但し、3月25日までに承認された分は5月15日となります。)

例)活動期間が5月~10月まで(6カ月間)の申請で、4月20日に承認された場合、5月15日に補助金12,000円(=2,000円×6カ月)が指定口座へ振り込まれます。

※ララ元気ねっとの活動補助金とは別に、「ララ元気ねっと特別企画」の申請をおこなうことが可能です。「ララ元気ねっと特別企画」とは、ララ元気ねっと結成の目的範囲内で、一定期間内で完結する企画を対象とします。詳しくは申請時にお尋ねください。

活動期間内は、活動報告書を毎月一回提出していただきます。

承認されたララ元気ねっとについては、ララコープ催し物のご案内や活動へのご協力の要請をさせていただく事があります。また、年度内に地域の組合員を対象として開催する「ララ元気ねっと交流会」へ参加していただきます。

活動補助金については、翌年3月10日までに使用された金額についての全ての領収書と一緒に収支報告書を提出していただきます。その時点において残金があれば収支報告書と一緒に返納していただきます。

※年度途中で活動を終える場合は、1カ月以内に収支報告書を提出してください。

活動期間の途中でララ元気ねっとのメンバーに変更がある場合は「変更届」を2週間以内に提出してください。

活動期間の途中でララ元気ねっとを解散する場合、「収支報告書」をすみやかに提出してください。また活動補助金の残金がある場合は返納していただきます。

ララ元気ねっと特別企画

ララ元気ねっと特別企画とは

自主自発の活動に加え、ララコープ「21世紀の10のビジョン」に沿った地域の人々のくらしに役立つ活動をさらに広げることで、地域ネットワークづくりを強化し、ひと まち くらしがイキイキとなることを目指すための企画(一定期間で完結する企画)に対して「ララ元気ねっと特別企画」を設けました。

特別補助金を支給します。

承認された企画にララ元気ねっと特別補助金を支給します。

対象となる活動

「ララ元気ねっと特別企画」の目的に沿った、地域の人々のくらしに役立つ自主自発の活動で一定期間で完結する企画を対象とします。

申請からの流れ

企画開催日によって申込受付の期間が異なります。

上期下期
受付期間3月1日~7月31日8月1日~1月15日
企画実施期間4月~9月10月~翌年3月

代表者は組合員とします。申請は、代表者を含んで2名とします。企画名称、予算書、活動計画、内容を記入した「ララ元気ねっと特別企画申請書」を提出してください。申請書欄は、ご本人の自署でお願いします。

また、活動期間は活動を開始してから終了するまでの期間をご記入ください。予算書は特別補助金の支給算定に必要です。

※企画実施日の2カ月前までに申請してください。
※申請は年1回のみ。
※申請受付は、申請期間内であっても予算に達し次第、終了させていただく場合があります。申請書を提出して1カ月過ぎても、ララコープから連絡がない場合は組合員活動部までご連絡ください。

企画内容に基づき特別補助金を支給します。(上限3万円)

「ララ元気ねっと特別企画申請書」提出後、エリア委員会の面談および審査をおこないます。

面談および審査を受け、承認となります。また承認後の窓口は各エリア委員会がおこない、生協やエリア委員会との連絡窓口は代表者となります。尚、代表者の方の居住地区を対応窓口のエリアとします。

毎月25日までの承認分に対して、翌月15日に支給します。(但し、3月25日までに承認された分は5月15日となります。)

例)4月20日に承認された場合、5月15日に特別補助金が指定口座へ振り込まれます。

※「ララ元気ねっと」の結成申請も、別途おこなうことが可能です。「ララ元気ねっと」とは、目的に沿って継続的に活動をおこなうグループのことです。詳しくは申請時にお尋ねください。

企画終了後、2週間以内に活動報告書を提出していただきます。

承認されたララ元気ねっと特別企画申請者については、ララコープ催し物のご案内や活動へのご協力の要請をさせていただく事があります。また、年度内に地域の組合員を対象とした「ララ元気ねっとエリア交流会」へ参加していただきます。

企画終了後、使用された金額についての全ての領収書と一緒に収支報告書を2週間以内に提出していただきます。(最終締め切り3月10日までに組合員活動部必着)またその時点において特別補助金の残金があれば収支報告書と一緒に返納していただきます。

活動期間の途中で申請メンバーが変わる場合は「変更届」を2週間以内に提出してください。

活動期間の途中で企画を中止する場合は「中止届」の提出と「特別補助金」を返納していただきます。

問い合わせ先

生活協同組合ララコープ 組合員活動部

所在地:長崎県西彼杵郡長与町岡郷1474番地

各エリア事業所

県北エリア

東彼・大村エリア

諫早・島原エリア

県南エリア

五島エリア