災害支援

被災地のいま
被災地はいま32

〜ひとの復興③〜 「心配なのは次のステップが見えない人たち」 復興公営住宅の整備にともない仮設住宅の入居者は目に見えて減少しています。石巻市は入居率が3割を下回りそうな仮設団地から集約化の方針を立てました。しかし4月現在 […]

続きを読む
被災地のいま
被災地はいま31

〜ひとの復興②〜 いまの暮らしと帰郷の思い   「働く場所や家族の事情も考えて、こちら(避難先)に移住することに決めたの」「災害公営住宅ができていないので、まだ戻れない」。宮城県外へ避難した被災者の声です。宮城県から他県 […]

続きを読む
熊本地震
熊本震災支援活動報告⑩

8月29日(月)、熊本県宇城市市長より、感謝状が届きました。 宇城市へは2回、炊き出し支援をさせていただきました。 まだまだ復興途中の熊本県です。 私たちはこれからも復興支援活動を続けていきます。 がんばれ!くまもと!

続きを読む
能登半島地震
熊本地震支援活動報告⑨

●6月20日● ララコープから4名が生協くまもとの事業回復を目的とした仲間づくり支援に出発しました。5日間滞在し、生協くまもとの組合員を増やすための仲間づくり訪問活動を行います。 午前6時現在、大雨・・・ 無事を心から祈 […]

続きを読む
熊本地震
熊本地震支援活動報告⑧

熊本地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 この活動・案内ページでは、被災されたみなさんの奮闘や、支援活動を報告いたします。 ●6月18日● ララコープから7名が熊本の避難所となっている宇城市松橋町のウイン […]

続きを読む